インプラント(人工歯根療法)とは、歯が抜けたところに人工の歯の根っこを埋入し、その上から人工の歯をかぶせる治療法です。
インプラントは手術によって埋め込まれ、その後顎の骨としっかりと結合・固定されます。
インプラントを埋入することで、健康な自分の歯のように噛むことができます。
自分の歯と同じ感覚で食べられる |
インプラントは顎の骨にしっかりと固定されるので、硬い食べ物なども自分の歯のようにしっかりと噛むことができます。
審美性に優れ、見た目が自分の歯と遜色無い |
入れ歯のように、歯を固定する金具が見えることはありませんので、見た目が自然で、お口の中が気になりません。
周りの歯を傷つけない |
入れ歯やブリッジでは、周りの歯を使って人工歯を固定させるため、負担がかかってしまいます。
インプラントは周りの歯を傷つけずに治療できます。
歯を失った部分の骨の顎が痩せない |
歯を失った後そのままにしておくと、顎の骨に刺激が無くなり、次第に骨が痩せていってしまいます。インプラントを埋入することで、噛む力を顎の骨に伝え、骨が痩せるのを防いでくれます。
一般的な治療の流れです。(症状によって異なります。)
STEP1 カウンセリング
患者様の歯の悩みや症状などをヒアリングします。
STEP2 診断・治療計画の立案
レントゲン撮影や歯型の採取などでお口の中の状態を確認し、歯並びや顎の関節の状態を診察します。
診断結果に基づいて治療計画を立て、ご説明致します。
STEP3 インプラント手術
歯が抜けた箇所へ歯根となる部分(インプラント)を埋入します。
埋入後、インプラントが顎の骨に固定されるまで待ちます。
STEP4 人工歯の取り付け
インプラントが固定されたことを確認できたら、その上から人工の歯をかぶせます。
STEP5 治療完了・メンテナンス
治療の完了後もインプラントをいつまでも安全に使用して頂くために、しっかりとアフターケアを行いながら、定期的に検診を受けるようにして下さい。
骨量の不足により、インプラント治療が受けられない患者様のための治療法です。
骨誘導再生法(GBR法)により骨量を増やすことで、骨の高さが足りない、骨の厚みが足りない方でもインプラント治療が可能になります。
上顎の歯槽骨の上部には上顎洞(サイナス)という鼻腔へつながる大きな空洞があります。
上顎の奥歯の抜歯を行いますと、この空洞が下方に拡大し、骨薄くなってしまいます。
サイナスリフトとは拡大した上顎洞に移植骨や骨補填材を填入して骨の厚みを確保する方法です。
審美歯科とは、従来の歯科がむし歯や歯周病などの病気を治す事が目的としているのに対して、美しさと健康の両方を目的としています。
歯が欠けてしまった場合や、金属の治療跡を自然の歯に近い素材を使用することで美しい口元を作ります。
審美性 | 天然の歯に近い色合いと透明感があります。 長年使用しても変色がありません。 |
機能性 | 強度があり、硬い食べ物を噛んでも割れにくいです。 |
安全 | 属を使用していない素材なら、金属アレルギーの心配がありません。 |
ジルコニアブリッジ | メタルボンドブリッジ | ハイブリッドブリッジ | |
種類 | ![]() |
![]() |
![]() |
保証 | 3年保証 | 3年保証 | 3年保証 |
美しさ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ |
耐久性 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ |
適合性 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ |
特徴 | セラミックのみで作られる、美しさ・仕上がり・精度ともに最高水準の治療法です。 金属を全く使用していないため、金属アレルギーの方にも安心してご使用頂けます。 誰にも気づかれないほど自然な透明感があり、汚れが付きにくく変色もありません。 |
プラチナを主成分とした合金の土台にセラミックを焼き付けます。セラミックなので透明感があり、身体に優しく安全です。 自分の歯とほぼ同じ色に仕上げることができ、審美性がよく、丈夫で長持ちします。 また、汚れが付きにくく変色もありません。 |
材質はセラミックの粒子とプラスチック樹脂を練り合わせた人工セラミックスです。天然歯と同じ硬さで作られており、体に優しく安全です。 自分の歯とほぼ同じ色に仕上げることができ、審美性がよく、丈夫で長持ちします。 |
ゴールドブリッジ | 銀合金ブリッジ | ||
種類 | ![]() |
![]() |
![]() |
保証 | 3年保証 | 保証なし | |
美しさ | ★★ | ★ | |
耐久性 | ★★★★★ | ★ | |
適合性 | ★★★★★ | ★ | |
特徴 | 材質は金とプラチナで、身体に一番害のない金属です。 硬さも本来の歯に近く、奥歯としては理想的で長期安定が期待できます。 |
一般的によく使われる素材で、保険が適応できるのが利点です。 ただし、金属が固く対面歯が痛む危険性があったり、金属アレルギーがでることもあります。 |
※表示金額は税込みです。
オールセラミック冠 | メタルボンド冠 | プラスチック銀合金冠 | |
種類 | ![]() |
![]() |
![]() |
保証 | 3年保証 | 3年保証 | 保証なし |
美しさ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★ |
耐久性 | ★★★★ | ★★★★★ | ★ |
適合性 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★ |
特徴 | セラミックのみで作られる、美しさ・仕上がり・精度ともに最高水準の治療法です。 金属を全く使用していないため、金属アレルギーの方にも安心してご使用頂けます。 誰にも気づかれないほど自然な透明感があり、汚れが付きにくく変色もありません。 |
プラチナを主成分とした合金の土台にセラミックを焼き付けます。セラミックなので透明感があり、身体に優しく安全です。 自分の歯とほぼ同じ色に仕上げることができ、審美性がよく、丈夫で長持ちします。 また、汚れが付きにくく変色もありません。 |
銀合金の土台にプラスチックを貼り付けます。保険適応の範囲で白く仕上げることができますが、健康保険の決まりで前歯から犬歯までしかできません。 プラスチックのため割れたり変色します。 汚れが付きやすくなりますので日ごろのお手入れが重要となります。 |
※表示金額は税込みです。
オールセラミック冠 | メタルボンド冠 | ハイブリッド冠 | |
種類 | ![]() |
![]() |
![]() |
保証 | 3年保証 | 3年保証 | 2年保証 |
美しさ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ |
耐久性 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ |
適合性 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★ |
特徴 | セラミックのみで作られる、美しさ・仕上がり・精度ともに最高水準の治療法です。 金属を全く使用していないため、金属アレルギーの方にも安心してご使用頂けます。 誰にも気づかれないほど自然な透明感があり、汚れが付きにくく変色もありません。 |
プラチナを主成分とした合金の土台にセラミックを焼き付けます。セラミックなので透明感があり、身体に優しく安全です。 自分の歯とほぼ同じ色に仕上げることができ、審美性がよく、丈夫で長持ちします。 また、汚れが付きにくく変色もありません。 |
プラチナを主成分とした合金の土台に、見える所だけセラミックを焼き付けます。セラミックなので透明感があり、身体に優しく安全です。 丈夫で長持ちし、汚れが付きにくく変色もありません。 |
ゴールド冠 | 銀合金冠 | ||
種類 | ![]() |
![]() |
![]() |
保証 | 3年保証 | 保証なし | |
美しさ | ★★ | ★ | |
耐久性 | ★★★★★ | ★ | |
適合性 | ★★★★★ | ★ | |
特徴 | 材質は金とプラチナで、身体に一番害のない金属です。 硬さも本来の歯に近く、奥歯としては理想的で長期安定が期待できます。 |
一般的によく使われる素材で、保険が適応できるのが利点です。 ただし、金属が固く対面歯が痛む危険性があったり、金属アレルギーがでることもあります。 |
セラミックインレー | ゴールドインレー | ||
種類 | ![]() |
![]() |
![]() |
保証 | 3年保証 | 3年保証 | |
美しさ | ★★★★★ | ★★ | |
耐久性 | ★★★ | ★★★★★ | |
適合性 | ★★★★ | ★★★★★ | |
特徴 | 材質は全てセラミックでできているため、とても美しく、歯に近い透明感が得られ、体に優しく安全です。 自分の歯とほぼ同じ色に仕上げることができ、誰にも気づかれないほど自然です。また、汚れが付きにくく変色もありません。 |
材質は金とプラチナで、身体に一番害のない金属です。硬さも本来の歯に近く、奥歯としては理想的で長期安定が期待できます。 |
銀合金インレー | 硬質レジン樹脂充填 | ||
種類 | ![]() |
![]() |
![]() |
保証 | 保証なし | 保証なし | |
美しさ | ★ | ★★ | |
耐久性 | ★★ | ★ | |
適合性 | ★ | ★ | |
特徴 | 一般的によく使われる素材で、保険が適応できるのが利点です。 ただし、金属が固く対面歯が痛む危険性があったり、金属アレルギーがでることもあります。 |
小さなムシ歯に対してプラスチックを詰めます。保険適応の範囲で仕上げることができますが、割れたり、取れたりする可能性があるため、治療部位は限定されます。 プラスチックのため汚れが付きやすくなりますので、日ごろの手入れが重要となります。 |
※表示金額は税込みです。
ホワイトニングとは、その名の通り、特殊な薬剤を使用して歯を白くする治療法です。
健康な歯を傷つけることなく治療ができますので、歯を削りたくないという方におすすめします。
ホワイトニングには、歯科医院に通院して行う「オフィスホワイトニング」とご自宅で行う「ホームホワイトニング」があります。
オフィスホワイトニングとは、歯科医院に通院し、特殊な光線を照射することで歯を白くします。
短時間で効果が表れますので、手軽に歯を白くしたい、という方におすすめします。
オフィスホワイトニングの特徴
歯科医院に通院して頂く必要があります。
短時間で効果が表れます。
ホームホワイトニングと比較すると、元の色に戻りやすいです。
ホームホワイトニングとは、ご自宅で寝る前に、歯を白くする薬剤を入れたマウスピースを装着して歯を白くします。
歯科医院に通院する必要が無く、忙しい方におすすめします。
ホームホワイトニングの特徴
ご自宅で行うことができ、手軽です。
オフィスホワイトニングに比べて、期間が長くかかります。
オフィスホワイトニングに比べて、効果が長く持続します。